「不在時に宅配便が来てしまった」
「せっかく即配にしたのに受け取れなかった」
「再配達がめんどくさい」
なんて悩みは誰もが思うことじゃないかなと思います。
近年amazonや楽天などネットショッピングが当たり前になっていますが
なかなか受け取れないことってありませんか?
私はamazon Primeでせっかく翌日配送にしたのに
結局受け取れなかったことが何度もあります。
そこでお勧めしたいのが宅配ボックスです。
宅配ボックスとは
宅配ボックスとはマンションタイプと戸建て用タイプがあります。
受取人が不在でも受け取れ、好きな時に取り出せます
基本的に何らかこの記事ではの形で宅配業者に施錠してもらい自分の好きな時に取り出せます
この記事では丁寧に解説させていただきます
設置タイプ
マンションタイプ
マンションでは基本的にはロッカータイプで
複数の人が活用するのを前提に複数台置いてあります。
こちらはマンションを建てる人以外は基本的にこちらのある物件に住むか否かになると思います。
個人で買う場合は下記の戸建てタイプになります
またロック番号を書いた紙をポストに入れる形になります
たまに宅配業者さんによってはポストを間違えたりというヒューマンエラーもあったりするそうです
戸建てタイプ
ロッカータイプ
panasonicなどの建材メーカーが個人の住宅用に展開している製品です
堅牢製が高く雨濡れや盗難などもほぼ心配のないモデルです。
ただ建材メーカーが作っているだけあって比較的高価なモデルが多いです
ですがお勧めもあるので下記を参考に。
ちなみに私が買ったのもロッカータイプです
ソフトタイプ
ものによっては折りたたんだり簡易的なタイプです
セキュリティケーブルや南京錠が付いているタイプが多く
アナログな感じのタイプです
デメリットは盗難の可能性があることもありますが
やや業者さんにとっては面倒なことがあります
あとはまぁちょいださですよね。
戸建ての家だとミスマッチ感が強いです
施錠タイプ
ワンタッチ式
締める側はとくに細かい設定なしに
とりあえず鍵を閉めれば
受け取り主以外開けられないタイプです
業者さんにとって暗証番号の設定や
南京錠を使うパターンよりもすごく楽なので喜ばれる製品でもあります
ワンタッチタイプも解錠はダイヤル式と物理キー式があります
ダイヤル式
マンションタイプは複数人で使うことを考慮しているのでほぼこれです
不在通知書に宅配ボックス用の暗証番号記入欄があり
そこに書いてくれます
戸建てタイプでもこのタイプもあります
番号の設定の仕方がメーカーによってやや変わってくるので
嫌がる業者さんもいるみたいです
物理キータイプ
鍵タイプとカードタイプがあるが基本的には物理キーが必要なもの
ダイヤル式に比べると荷物から鍵などを取り出す手間がある
南京錠式
ソフトタイプはほぼこれです。
チャックに南京錠をするタイプが主流ですが
業者さん的にはわざわざ鍵を出してかけてっていうのはしんどいのかなと思います
物理キーやダイヤル式の南京錠もありますが設置の手間はどちらもそれなりだと思います
印鑑方式
スタンプ型
本体に専用スタンプが設置されており受取韻を推せます
実態として業者さんが使っているかは謎ですが
ワンタッチなので手間は少なめといえると思います
設置式
単純にボックスの中に印鑑が入っていて
適当に押してもらう方式です
チャック袋に入れたりマグネットで貼り付けたりします
まぁこっちも実態としてどのくらい使ってくれているんですかね
オプションパーツ
これにはロッカータイプの底に装着させる下駄タイプや
受け取る位置を高くするスタンドタイプがあります
建材メーカー製品だと設置場所に対応していろいろなオプションパーツがあるようです
おすすめの製品3選
個人的には下記項目が製品選定のポイントにしています
- ダイヤル式であること
物理キーはめんどくさいんです
住宅の鍵も最近は鍵を持っているだけで開錠できるものがありますが
物理キーは今後少なくなってくると思います
- そこそこの大きさであること
宅配ボックスが小さすぎると再配達のもと
せっかく導入しても結局再配達になります
特に横幅が狭いタイプはあまりお勧めしません
縦入れにすれば入る製品も多いですが
天地無用であまり転がしたくないものもあると思います。
設置スペースがあるならできる限り横幅と奥行きは
あるタイプがおすすめです
- 価格が安いこと
なぜここがポイントになるかというと
もし戸建ての注文住宅にするならばその際に建材メーカー品を
検討してください。
値段は高いですがいい製品やおしゃれな製品も多いです
設置の手間もかかる製品もありますし、ポスト一体型の製品もあります
今回は後付けやアパート住まいを考慮して安い製品を紹介しています
とりあえず導入したいって場合はコスパがいいほうがおすすめです
サンワダイレクト 宅配ボックス50L 300-DLBOX009 <多機能>
製品仕様
■サイズ:
外寸/約W400×D500×H550mm
内寸/約W360×D470×H480mm
■重量:約5.8kg
■投函口サイズ:約W275×H30mm(ネコポス便対応)
■材質:SECC亜鉛メッキ鋼板
■鍵:4ケタの縦型ダイヤル錠(メモリー機能付き)
■スタッキング用アジャスター穴:W25×D25×H4mm
■耐荷重:約20kg
■内容量:約50リットル
■カラー:ライトベージュ色
■付属品:宅配収納説明POP×1、ファスナー付クリアファイル1枚(印鑑用、受領伝票用/A5サイズ)、鍵(1種類)×1本、前面扉用マグネットファイル(縦型使用)、アジャスター×4個、取扱説明書保証書
■出荷形態:本体組立済(アジャスター4本お客様取り付けのみ)
■生産地:中国
■保証期間:購入日より1ヶ月
■取扱説明書:あり
対応機種
■対応サイズ:内寸/W360×D470×H480mm以下の箱(宅配物)サイズのもの
■投函口対応サイズ:W275×H30mm(ネコポス便対応)以下のもの
じつはこれが我が家で使っている製品です
購入してしっかりレビューしています
IDみると本人ってことがわかるかと思いますwww
価格は2万円程度
ロッカータイプは高い製品も多いので作りがしっかりしてて
この値段なら買いだと思います
詳しくは下記体験談にて
驚愕の事実!? 製品づくりに貢献。コンサル料をもらいたいくらい。w
レビュー記事の抜粋
- 印鑑取り付けタイプが良い
- 専用の台があるといい
- 中身が入っているのがわかりにくい
サンワダイレクトさん、やりましたね?
上記改良点全部乗せされましたwwww
サンワダイレクト 宅配ボックス68L 302-DLBOX016SET
でも残念な点があるんです
鍵の方式が変更されました。鍵が必要になってしまい開錠が面倒
なのでおすすめ製品には入れていません
あと値段が高すぎる
建材メーカーよりも安くてよかった前作にくらべ価格がだいぶ上がっています
楽箱 スタンダードタイプ<コスパ重視>
2つ目はコスパ重視の方向け
大きめのサイズではあるが1万円を切るめずらしい製品
安い製品は南京錠タイプもしくは鍵タイプががほとんどですが
これはダイヤル式
ただ先ほどのサンワダイレクトは業者さんのほうでの番号設定は不要ですが
こちらは番号設定の上、不在表記入が必要です
楽箱 スリムタイプ
最後にご紹介するのはスリムタイプです 。
先ほど出した楽箱のスリムタイプです
入るものは少ないですが
ダイヤル式な点や何より薄い
設置場所が限られているところでは
これがいいと思います
もちろん1万円以下
体験談
設置
我が家では門袖の裏に設置しています
意外と業者さんが気が付かないので各種ECサイトで工夫をしています
戸建てなので建物名・部屋名のの記入欄に
「門袖浦に宅配ボックスあり」
と記載しています
これは業者さんにも助かるといわれました
いつも同じ方が配達していると問題ないのですが
担当が変わったり、配達業者も一つではないので書いておくことをお勧めします
地面(砂利)に直置きしているので取り出しはかがまないといけないのと
ポストが近いので取り出すときにぶつかりそうになります
また夜暗いと作業しにくいのでセンサーライトを別途購入して導入しています
実際
いわゆる大手の宅配業者さんは活用してくれます
しかしながらAMAZONに代表される
「デリバリープロバイダ」には注意が必要です
あんまり使ってくれません
また最近では「置き配」が主流になり
玄関に直置きされることがあります
急な雨や盗難の危険性も0ではないので
宅配ボックスを使ってほしいのですがあんまりです
また鍵を閉めてくれないケースがあります
結構インターネットで買っているので配送物が良く届くのですが
1個は入って鍵を閉めてしまうとスペースがあっても入れることができません
なので気を利かしてなのか面倒なのか、鍵を閉めてくれないケースもあります
まとめ
いろいろと問題はありますが
導入してよかった方が多いです
今後再配達有料化もありうるご時世なので
導入してよかったと思っています
まとめ
今回はおすすめの製品を3つ紹介させていただきました
また製品選びに役に立つように
宅配ボックスの概要も説明いたしました
ぜひ導入を検討してみてください